推進体制

当社グループでは、グループ全体のサステナビリティ経営を推進しています。

サステナビリティ・ガバナンス

CSR・ESGへの対応を深化させ、当社グループ全社で横断的に推進するため、取締役会承認のもと、「サステナビリティ委員会」を設置しています。サステナビリティ委員会では、委員長を代表取締役社長、副委員長を代表取締役専務、基幹グループ会社社長、各部門統括役員等を委員として構成し、当社グループのサステナビリティ推進の方針や施策の策定、推進体制の構築と整備、重要指標のモニタリング等を行い、経営トップのコミットメントのもと、CSR・ESG活動のさらなる強化を図っていきます。

サステナビリティ経営の推進体制の図です。縦の図で、黒枠の取締役会の下に黒四角のサステナビリティ委員会がありラインで繋がっています。黒四角のサステナビリティ委員会の左下に黒枠の経営会議、各部・各事業・各グループ会社が順に並んでラインで繋がっています。黒四角のサステナビリティ委員会の右下には黒枠の(事務局)サステナビリティ推進室がありラインで繋がっています。
サステナビリティ経営の推進体制の図です。縦の図で、黒枠の取締役会の下に黒四角のサステナビリティ委員会がありラインで繋がっています。黒四角のサステナビリティ委員会の左下に黒枠の経営会議、各部・各事業・各グループ会社が順に並んでラインで繋がっています。黒四角のサステナビリティ委員会の右下には黒枠の(事務局)サステナビリティ推進室がありラインで繋がっています。

※CSRとは、「Corporate Social Responsibility(企業の社会的責任)」の略。社会の要請・期待に応え、ステークホルダーとの関係を構築し、社会と企業の持続可能な発展を目指すこと

※ESGとは、企業が持続的に成長できるか否かを判断する指標として用いられる、Environment(環境) Social(社会)、Governance(ガバナンス)の3要素の総称。主に投資における指標として参照される

サステナビリティ委員会の活動状況

主な議論・報告テーマ

2022年度は、サステナビリティ委員会を2回開催しました。サステナビリティ委員会にて議論した内容については、取締役会に報告し、取締役会が重要事項の決定と、同委員会の取り組みの監督を行っています。加えて、ステークホルダー・ダイアログを開催しました。

取締役会におけるサステナビリティ課題についての主な議論・報告テーマ

  • マテリアリティ(重要課題)におけるKPI、取り組みの進捗<中間報告・年度報告>
  • CO₂排出量の削減目標の設定、TCFD提言に基づく開示
  • 税務方針、贈収賄・腐敗防止方針の制定
  • CSR調達方針・ガイドラインの制定
  • 社員エンゲージメントサーベイの実施

サステナビリティ委員会における主な議論・報告テーマ

  • マテリアリティ(重要課題)におけるKPI、取り組みの進捗<中間報告・年度報告>
  • CO₂排出量の削減目標の設定、TCFD提言に基づく開示
  • 税務方針、贈収賄・腐敗防止方針の制定
  • CSR調達方針・ガイドラインの制定
  • 社員エンゲージメントサーベイの実施
  • 人的資本経営の推進
  • ステークホルダー・ダイアログの実施

外部有識者との対話(ダイアログ・サステナビリティ経営勉強会)

ステークホルダー・ダイアログ(2023年7月)の実施

2023年7月、後藤 敏彦氏、小木曽 麻里氏を外部有識者としてお招きし、ステークホルダー・ダイアログを開催しました。 当社グループの事業活動や、サステナビリティ・ESGへの取り組みをさらに深化させ、企業の持続的な成長と、持続可能な社会を実現するサステナビリティ経営を実現し続けるため、いただいた評価や意見を真摯に受け止め、経営やさまざまな取り組みに活用していきます。

  • 参加者
    <外部有識者>
    後藤 敏彦氏(サステナビリティ日本フォーラム代表理事)
    小木曽 麻里氏(SDGインパクトジャパン 共同代表取締役 サステナビリティ日本フォーラム理事)
    <アインホールディングス>
    水島 利英(代表取締役専務 サステナビリティ委員会副委員長)
    木明 理絵子(取締役 人事本部長)
    髙倉 信行(取締役 リスクマネジメント管掌)
    藤原 秀樹(上席執行役員 業務サポート本部長)
    吉岡 久(人事部長)
    植木 麗子(サステナビリティ推進室長)

第2回サステナビリティ経営勉強会(2022年4月)の実施

2022年4月、サステナビリティ委員会メンバー及び実行責任者を対象とした経営勉強会を実施しました。
サステナビリティに関する国際基準の策定・普及やグローバル・コンパクトの日本での推進等に長年取り組んでおられる後藤 敏彦氏(サステナビリティ日本フォーラム代表理事)を外部講師としてお招きし、「サステナビリティ経営のWhy・What・Howとアイングループへの期待」をテーマに、緊急性の高まっている環境課題をはじめとした、諸問題についてお話いただくとともに、当社グループの取り組みについて評価・課題提示をいただきました。

第1回サステナビリティ経営勉強会(2021年2月)の実施

2021年2月、サステナビリティ委員会メンバー及び実行責任者を対象とした経営勉強会を実施しました。
企業のサステナビリティ分野の第一線でご活躍されている河口真理子氏(不二製油グループ本社株式会社CEO補佐、立教大学21世紀社会デザイン研究科 特任教授)を外部講師としてお招きし、「SDGs~倫理ではなく経営戦略として~」をテーマに、認識すべき課題からSDGsのコロナ禍における現状、また金融や経済界におけるサステナブル化等、幅広い視点からご講演いただきました。

サステナビリティ活動の社内浸透

グループすべての役員・社員のサステナビリティに対する意識の醸成を図っています。

  • 経営会議や薬局長・店長会議等リーダーシップ研修における、サステナビリティ経営勉強会や説明会の実施
  • サステナビリティをテーマとした社内報(年4回)の配布
  • サステナビリティをテーマとした定期通信(月1回)及び社内ポータルサイトでの情報配信
  • 当社グループすべての役員・社員を対象とした、サステナビリティ教育研修及び理解度チェックテストの実施(年1回)